2017/06/21

面接練習を経て

*一文を短く書く

*簡潔に

*結論→理由

*論理的思考

*聞く、考える、話す

 

 

 

昨日、電車の中吊りで「reborn art festival」をみた。

瀬戸内国際芸術祭に行った私は、なんだか面白そうだな思って、調べた。

石巻で夏に行われるアートフェスティバル。

なんとapbankがそこで開催されるという。知らなかった!ミスチル大好きなのに

 

apbankのボランティア募集があったから参加しようかなあと思い。

ふと思った。

 

他に有名なrock'n japan やFUJIROCKでもそうだが、

なぜ音楽フェスはボランティアで成り立っているのだろうか。

昔イベントスタッフの派遣会社に登録していた時、フェスでアルバイトの募集があったような気がするのだが。それでも足りない分はボランティアで補うのだろうか。

 

音楽フェスのボランティアは人気だ。

実際、apbankも締め切っている日程があった。

 

私は労働するならお金がほしいと考えていたけれど、それでもapbankのボランティアをやろうと思った。

楽しそう。音楽が好きだから。。。。?

時給が発生していることを気にしなくてよいから。。。?

自発的にやっているのだからやりがい搾取なんて言葉はなしかしら。

 

とりあえず申し込んだ。1泊2日で、行きます。

 

 

今日、3週間ほどやってきグループワークの発表があった。

積極的に取り組んだつもりだけれど、なんだか後味が悪い。それは、私が見返りを求めているからなのか。

スライドをまとめたから偉いなんてことは全くないけれど。

きっと、私がやらなかったら他の誰かがしぶしぶでもやってくれるんだろうなあ

スクールカーストのように、現れるんだろうなあ

少し悲しくなってしまったよ。

 

 

昨日、「ヒットの法則」を借りた。途中まで読んだ。

CDが売れなくてもライブに行く人はたくさんいる時代。私はCDを買ったり借りる人間でありたいなあというアナログ思考。

小学生の時、いきものがかりが大好きだった。連載がある音楽雑誌を買っていたほどだ。

JPOPど真ん中を行く姿勢をいつまでも貫いてほしい。久しぶりに聞くと、すごくピュアな気持ちになれる。ああ、わたし、真っ黒だなあと反省しますよ。笑

こういう本はすらすら読める。けれどゼミの本は読む気が全く起きないなあ。

 

 

 

さあ、ES、学生時代に最も頑張ったこと。学んだこと。真剣に取り組んで何かを成し遂げたこと。志望理由。自分の強み。ゼミ、先行研究を読む。テーマを決める。

 

分からないよ~。